3月1日に学校講堂にて令和4年度の同窓会入会式が開催されました。
コロナウイルス感染防止の為、対策を施し縮小での開催でした。
当日は小池同窓会長と北島副会長が参加しました。
小池同窓会長から卒業生へのメッセージが送られました。
その後、卒業生を代表して2名の年度幹事が記念品を受け取りました。
令和4年度卒業生の皆さん、かしわ会ご入会おめでとうございます!
令和4年8月30日火曜日、あずみ野カントリークラブにて
第6回あずみ野CC高校OB会親睦ゴルフ大会が開催されました。
中信地区16校の高校OB、約180名が参加されました。
かしわ会からも4名が参加し懐かしい仲間と旧交を温めました。
中庭や学校行事で使用するアルミ縁台を同窓会より10脚寄贈しました。
コロナ禍ということもあり、外での行事や昼食が増えてくると思います。
学校生活の中で有意義に使って頂ければと思います。
3月2日に学校講堂にて令和3年度の同窓会入会式が開催されました。
コロナウイルス感染防止の為、対策を施し縮小での開催でした。
当日は小池同窓会長と北島副会長が参加しました。
小池同窓会長から卒業生へのメッセージが送られました。
その後、卒業生を代表して2名の年度幹事が記念品を受け取りました。
令和3年度卒業生の皆さん、かしわ会ご入会おめでとうございます!
7月9日に支部柏友会発足15周年記念、記念品贈呈式が行われました。
記念品として外部でも使用できる音響機器一式と生徒会役員で使用する長机10脚を寄贈しました。
北島会長より「よりよい生徒会活動ができるよう、大いに活躍する物を選びました。皆さんのみならず後輩にも是非つなげていって下さい」と挨拶の後、新井生徒会長から「末永く大切に使わせていただきます」と挨拶があると、参加した生徒会役員から温かな拍手がわきました。
また、第56回柏祭の最中と言うこともあり併せて激励も行いました。
今後も同窓会は学校教育や学生の皆さんが有意義に学校生活を過ごせるよう、あらゆる視点から援助ができればと思っております。
3月2日に学校講堂にて令和2年度の同窓会入会式が開催されました。
コロナウイルス感染防止の為、対策を施し縮小での開催でした。
当日は本会会長が他団体の講演講師として参加の為、北島副会長が挨拶と説明を行いました。
その後、卒業生を代表して2名の年度幹事が記念品を受け取りました。
令和2年度卒業生の皆さん、かしわ会ご入会おめでとうございます!
10月1日(木曜日)サッカーゴール贈呈式に正副会長で出席いたしました。
母校人工芝グラウンドの竣工祝いとして同窓会よりサッカーゴール一対を寄贈致しました。
当日は母校体育祭の開会式に贈呈式イベントを組み込んで頂き、本会会長より生徒会長に目録の授与が行われました。
その後、令和2年度体育祭を見学させて頂きました。当日は朝に雨が降りましたが、午後からは晴天に恵まれ生徒の皆さんは伸び伸びと体育祭を楽しんでいました。
体育の授業や部活動で有意義に使って頂ければと思います。
9月29日より縮小開催にて行われる第55回柏祭(母校文化祭)、令和2年度体育祭の開催運営に尽力している生徒会へ激励訪問に行ってきました。
コロナ禍での縮小開催の中、生徒会が一丸となり準備をしている様子を伺うことができました。北島柏友会会長より激励の言葉が伝えられた後、本年度柏友会合同展示担当の伊藤委員長より生徒会長と柏祭運営委員長に激励品の贈呈が行われました。
第55回柏祭、令和2年度体育祭の成功を柏友会一同応援しております!!頑張れ生徒会!!
注:本年度の柏祭は一般公開を行いません。ご注意下さい。
8月26日(水曜日)あずみ野カントリークラブに於きまして 第四回あずみ野CC高校OB会親睦ゴルフ大会が開催されました。
中信地区の高校OB有志が一同に会しプレーをしました。
かしわ会は昨年に引き続き3回目の参加で、浅尾信行さん、青木隆季さん、中谷正憲さんの3名1組で出場を致しました。
晴天の中、ゴルフを通じ、親睦交流ができました。
今年度はコロナ禍での開催でしたので参加者少数でしたが、来年はかしわ会から3組の出場を予定しております。
是非、同窓生同士ゴルフを通じて親睦しませんか?
来年の大会日程などは当会HPにてご連絡致します。
2月26日に学校講堂にて令和元年度の同窓会入会式が開催されました。
3年生は久しぶりの登校日ということで賑やかな中、入会式を行いました。
校長先生挨拶の後、「母校を巣立つ心構え」という演題で会社経営者の立場から小池同窓会長が卒業生に講演をしました。
卒業生は同窓会長の講演に社会へ出る事の厳しさや未来への希望を感じていたように思います。
その後、卒業生を代表して2名の年度幹事が記念品を受け取りました。
北島副会長からは同窓会コミュニティサイトやIDカードの利用方法の説明がありました。
令和元年度卒業生の皆さん、かしわ会ご入会おめでとうございます!
11月9日に第5回ホームカミングデーが開催されました。
第一部では母校にて文化部の発表鑑賞や茶道部のお茶のお点前がありました。久々に母校へ訪れた同窓生は校舎の様変わりは勿論のこと、生徒のレベルの高さに驚いておりました。
第二部ではホテル中村屋にて同窓生懇親会を行い、同窓生や現役高校生、教員の方々と親睦を深めることができ楽しい時間を過ごすことができました。
このホームカミングデーは毎年11月の第2土曜日に開催され、卒業生が学校へ赴き、今の学校の様子を見て知って頂く事、同窓生の親睦交流を目的として開催されています。
来年も開催予定です。皆様のご参加をお待ちしております。
この度の台風19号により、各地で被害が相次いで発生しました。
災害の犠牲となられた皆様に哀悼の意を表しますとともに、行方不明となられた方々が一刻も早く救助されるようお祈り申し上げます。
また、負傷された方及び被災された方、ご家族、関係者の皆様に心よりお見舞い申し上げますと共に、一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
かしわ会 会 長 小池 幸永
かしわ会 役員一同
10月13日にホテル中村屋に於いて昭和63年度卒業生同窓会(卒業後30年)が開催されました。
台風の影響で急遽参加できない方がいらっしゃいましたが無事、開催することができました。
参加人数が少ない中、懐かしい思い出話しに花を咲かせ楽しい時間を過ごせました。
台風19号が日本列島に重大な被害をもたらした中、このように同窓生有志が会し、同窓会を挙行できましたことに感謝申し上げます。
かしわ会副会長 北島
卒業生の皆様、ご参加ください
開催日 令和元年11月9日(土)
午前10時より受付
【かしわ会】第5回ホームカミングデー開催のお知らせ
来る11月9日(土)に第5回ホームカミングデーを以下のとおり開催いたしますのでお知らせいたします。
参加対象は本校(信州工高、武蔵工大二高、都市大塩尻高)卒業生(退職教職員を含む)の全ての皆さまです。
第1部で在校生と交流を図り、第2部では同窓生の皆さまで懇親を深めて頂くことを目的としております。
第2部では、在校生代表も参加し、卒業生と在校生の交流も行っております。
皆さまお誘い合わせの上、奮ってご参加下さいますようお願い申し上げます。
【日 時】
11月9日(土)10時受付
【会 場】
第1部:本校(塩尻市広丘高出2081)Tel:0263-88-0104
第2部:ホテル中村屋(長野県塩尻市大門八番町4-21)Tel:0263-52-1300
【主 催】
かしわ会(同窓会)、東京都市大学塩尻高等学校
【参加費】
1,000円(第2部のみ)
【タイムスケジュール】
10:00 受付(随時)
11:00 開会挨拶、在校生による文化部発表会(チア部、書道部など)
12:30 休憩(茶道部のお点前予定)
13:00 第2部会場へ移動(送迎車あり)
13:30 第2部 懇親会(ホテル中村屋)
15:30 お開き
【申込締切】
10月30日(水)
【参加申込方法】
FaxまたはE-mailにてお申込み下さい。
Faxでのお申込み →申込用紙に必要事項をご記入の上、送信して下さい (Fax:0263-54-0490)
E-mailでのお申込み →以下の項目をメール送信して下さい (E-mail:info@kashiwakai.jp)
*お名前(よみがな):
*性別:
*卒業科:
*卒業年(和暦):
*クラス名:
*クラス担任名:
*現住所:
*電話番号:
*メールアドレス:
*第1部出欠確認:ご出席・ご欠席
*第2部出欠確認:ご出席・ご欠席
【お問合せ先】
ホームカミングデー実行委員会(倉田英明、髙橋裕之、伊藤明)
Tel:0263-88-0104(代表)
E-mail:info@kashiwakai.jp
第5回長野県高校生プレゼンテーション大会における運営費をクラウドファンディング方式で集めておりました。
母校2年生の高木麻衣さんが主催者ということで、同窓会としても応援をしたく、当会ホームページにて掲載をさせて頂きました。
昨日、クラウドファンディングの募集期間が終わり、目標金額を見事達成することができました。
これもひとえに、同窓生皆様方のご協力、ご支援の賜だと感謝致します。
後輩のためにと運営費の支援や情報拡散などをしていただきました同窓生の皆様方に改めて御礼を申し上げます。
ありがとうございました。
かしわ会 会 長 小池 幸永
かしわ会 事務局 倉田 英明
かしわ会 役員一同
以下、高木麻衣さんからのメッセージです。
「東京都市大学塩尻高校 2年の高木麻衣です。
昨日の24時にクラウドファンディングが終了し、目標金額の20万円を達成しました。
かしわ会のたくさんの皆様にもご支援いただき達成することが出来ました。
本当にありがとうございました。
ご支援頂いた皆様のご期待にそえるような大会にできますよう、10月20日まで全力で駆け抜けます!」
東京都市大学塩尻高校に通う2年の高木麻衣です。
突然、メールをお送りしてしまい申し訳ありません。
10月の20日に
『第5回長野県高校生プレゼンテーション大会』という大会をグレイスフル塩尻で開催します。
この大会はアイデアや想いを持つ高校生がプレゼンターとなり、大人の方など多くの方へ向けプレゼンテーションをする大会です。
1回目から4回目までは諏訪市で開催されていていましたが、今大会は私が主催者を引き受け、塩尻で開催することになりました。(添付させていただきましたチラシに大会の概要を記載しています。)
また、この大会の運営資金を先週からCAMPFIREさんのクラウドファンディングという方法で集めています。
つきましては、ぜひかしわ会の皆様にもご支援頂きたく、ご連絡させていただきました。
下記のURLより1000円から支援いただけます。
-クラウドファンディングURL-
https://camp-fire.jp/projects/view/181097
※クラウドファンディングの終了が今月末と急ぎのお願いとなってしまうのですが、何卒よろしくお願いします。
また、大会のSNSアカウントがあります。
FacebookやTwitterを中心に大会の準備の様子などを投稿しています。
チェックやフォローいただけると嬉しいです!
-Facebookー
https://www.facebook.com/nagano.zuku.koukousei
-Twitter-
https://mobile.twitter.com/naganozuku
-Instagram-
https://instagram.com/naganokenkoukousei?igshid=b7729se2d97k
ー連絡先ー
naganokenkoukousei@gmail.com
9月15日ホテル中村屋に於きまして平成25年度卒業生同窓会が盛大に開催されました。
卒業して5年経つ仲間が一堂に会し、懐かしくまた、楽しい時間を過ごすことができました。
恩師の方々にもご出席いただき、教え子との懐かしい時間を過ごして頂く事ができたと思います。
今後も定期的にこのような年度別同窓会を開催する予定です。
人工芝グラウンド完成お披露目式及びこけら落としに部活動後援会長、本会正副会長、理事が出席致しました。その後、こけら落とし第一弾として高円宮杯JFA U18 サッカープリンスリーグ 2019北信越 本校vs新潟明訓高校の公式試合が小口塩尻市長キックインのもと開催されました。
信州の厳しい冬の環境でもグラウンドが使用できるとのことで、今後の授業や部活動で生徒の皆様が活躍されますことをお祈り申し上げます。
尚、11月9日(土)に毎年恒例の「ホームカミングデー」が母校にて開催されます。是非、ご参加頂き様変わりした母校の人工芝グラウンドを見て頂ければと思います。
8月28日(水曜日)あずみ野カントリークラブに於きまして 第三回あずみ野CC高校OB会親睦ゴルフ大会が開催されました。
中信地区の高校OB147名の参加でした。
かしわ会は昨年に引き続き2回目の参加で、今回は丸山相談役、北島副会長、浅尾信行さん、巾孝好さん、青木隆季さん、中谷正憲さんの6名2組で出場を致しました。
あいにくの雨でしたが同窓生同士楽しいプレーができました。
この大会は新ペリア方式での競技ですので初心者の方でも賞を狙える大会でもあります。
そんな中、北島副会長が優勝を致しました。
来年はかしわ会から3組の出場を予定しております。
是非、同窓生同士ゴルフを通じて親睦しませんか?
来年の大会日程などは当会HPにてご連絡致します。
7月20日にホテル中村屋に於いて令和元年度同窓会総会が盛大に開催されました。
第一部総会では事業報告や決算報告、事業計画や予算報告の他に会則改正案の可決、会員からの質疑応答など、活気のある会にすべく参加者が一丸となって会運営に関して話し合いました。
第二部では同窓生の青木秀樹様をお招きして「これからの時代に必要なコミュニケーションのあり方」をテーマに講演をしていただきました。とても興味深い内容に会員は聞き入り、あっという間の1時間でした。
第三部では参加者懇親会を行いました。参加者の自己紹介では懐かしい思い出話などで盛り上がり、楽しい懇親会になりました。
今回の総会で会員相互の親睦交流は勿論のこと、東京都市大学校友会長野支部や学校との親睦も深めることができ、素晴らしい総会となりました。ご参加下さいました皆様、ありがとうございました。
第54回柏祭にて都市大校友会長野県支部とかしわ会の合同で企業展示を行いました。
お忙しい中、沢山の企業様にご出展を頂き賑やかな展示を行うことができました。
今年は原動機部と同室でしたので原動機部の生徒との交流もできました。
生徒や保護者の方への進学・就職の参考になるような素晴らしい展示となりました。
また、支部柏友会は昨年同様、ボランティア同好会と合同でプラ板作成を出展し、大勢の来場者に楽しんで頂く事ができました。
同窓生と現役生徒との交流もでき、共に教え学ぶことのできた文化祭となりました。
ご出展いただきました企業様、関係各位におかれましてはお忙しい中、誠にありがとうございました。
「柏祭7月13・14日(土・日)の一般公開において、昨年に引き続き東京都市大学校友会長野県支部と本校同窓会「かしわ会」との合同でブースを出展することになりました。本年度は、一般公開2日間とも出展予定です。1日のみの出展でもかまいませんのでお気軽に出展下さい。」
令和元年度同窓会総会を7月20日(土)に開催します。皆様、お誘い合わせの上、ご参加下さい。
8月29日(水曜日)あずみ野カントリークラブに於きまして第二回あずみ野CC高校OB会親睦ゴルフ大会が開催されました。
かしわ会からOB一組でしたが参加しました。
10年来かしわ会OBの集まりであずみ野CC様にはお世話いただいていますが、高校OB親睦ゴルフ大会には初参加となりました。
来年は3組位を予定しています。
参加希望者はあずみ野CC事務局にお問い合わせください。 宜しくお願いいたします。
柏祭7月14・15日(土・日)の一般公開において、昨年に引き続き東京都市大学校友会長野県支部と本校同窓会「かしわ会」との合同でブースを出展することになりました。
本年度は、一般公開2日間とも出展予定です。1日のみの出展でもかまいませんのでお気軽に出展下さい。
かしわ会事務局では、個人宛のメールは現在配信しておりません。
会員の皆様への連絡は、かしわ会ホームページでお知らせしております。
不審なメールがありましたら同窓会事務局までご連絡ください。
平昌2018パラリンピック冬季競技大会
塩尻市パブリックビューイングのお知らせ
3月10日(土)15:00~ 塩尻市総合文化センター講堂 入場無料
詳しくはこちらを
柏祭7月9日(日)の一般公開において、東京都市大学校友会長野県支部と本校同窓会「かしわ会」との合同でブースを出展することになりました。
平成26年度より新設されましたサイエンステクノロジーコースにおいて9月2日科学入門講座が実施されました。
今回は「小型無人機のお話し」と言うタイトルでしたので講演終了後に母校の空撮を行いました。
4枚の画像をご覧下さい。
昨年から建設を開始致しました新校舎も完成しております。
YouTubeにUPされておりますのでご覧下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=91cZcZMMU8w
2013年3月3日
塩尻市のレザンホールにて平成24年度、第50回卒業証書授与式が塩尻市小口市長様はじめ多くの来賓の方々をお招きし盛大に行われました。本年度の卒業生は285名、出席者全員で「旅立ちの日に」を歌い卒業生を送り出しました。
2013年1月 第65回全日本バレーボール高校選手権大会(春の高校バレー)で女子長野県代表で参加、1回戦で大阪府代表の金蘭会に勝利、6日 三重県代表 津商との戦いで順調に3回戦に望んだが惜しくも東京の文京学院大女に惜敗した。
![]() |
東京都市大学塩尻高等学校が第93回全国高校野球選手権長野県大会で初優勝し、8月6日から阪神甲子園球場で開幕する全国高校野球選手権大会に出場致します。 |
詳細は母校のホームページを御覧下さい。 |
昭和50年卒業生を含む以前の方で住所が確定されている方に郵送しました。
かしわ会通信発行。>>PDF:2.8MB
昭和50年卒業生を含む以前の方で住所が確定されている方に郵送しました。
かしわ会通信発行。>>PDF:3.7MB
卒業生ホームページへのリンクは「かしわ会協賛者のページ」へ移動しました
「募る」の広場新設
協賛者のページ新設