会長ご挨拶

「かしわ会」会員の皆様ますます清栄のこととお慶び申し上げます。

この度、波切会長の後任として 本年度より会長に就任致しました信州工業高校6期 卒業の小池幸永と申します。

早速ですが、皆様から校名変更に付いて尋ねられる機会が多いので、簡単に学校の経緯につて説明させて頂きます。

東急グループ創設者五島慶太翁が育英の志から、開学した東京都市大学を頂点とした、 五島育英会8校のグループ内にある、長野県内唯一の高等学校です。

校名は昭和31年開校の信州電波専門学校に始まり、武蔵工業大学付属目黒高等無線学校信州分校、武蔵工業大学付属信州工業高校、武蔵工業大学第二高等学校、東京都市大塩尻高等学校と校名の変更が度々ございましたが、現在14400名以上の同窓生が、社会に巣立っております。

地元は元より全国さらに世界で活躍する同窓生もおられ、私も何度となく同窓生の方々、更に大学OBの方々にお世話になって参りました。

工業技術の教育機関としてスタートした我が校ですが、時代の流れも有り、近年は大学進学を目指す特別選抜類型、文理進学類型と別れ、更に就職実績も良好で地元優良はもちろん全国の企業に入社され活躍しておられます。

最近国公立難関私大合格は元より優良企業就職 各種スポーツでも全国大会出場など、輝かしい成果を残しております。

「かしわ会」は同窓生の皆様はもちろんですが、在校生の活動も応援して参りたいと、考えておりますので宜しくお願い申し上げます。

令和元年5月吉日

かしわ会 第八代会長   小池幸永